2019年09月27日
今日は台風襲来の日
9月26日木曜日の練習は、平日ということもあり
16名(4支部5名)の参加者でした。

成績優秀者は5名。I井さん、N坂さん(庵治支部)
は194点、T村さん(庵治)、F見さん(前田)、H副
支部長でした。皆さん、9/28の中四国大会に向け
て、順調に調整が進んでいるようです。


パーフェクトは、I井さんが4回記録するなど結構
出ていました。また、隣接した的台の3レーンが、
同時にパーフェクトという、ちょっと珍しいシーンもありました。I井さん、F見さん、A藤さん
の3人で達成されました。



新入会のT井さんも、基本動作に苦戦しながらも
高得点を出していました。あまり無理せず頑張っ
てください。


次回の練習は10月5日土曜日、 14:30~17:30 三木
町防災センター3階大ホールで行います。
16名(4支部5名)の参加者でした。

成績優秀者は5名。I井さん、N坂さん(庵治支部)
は194点、T村さん(庵治)、F見さん(前田)、H副
支部長でした。皆さん、9/28の中四国大会に向け
て、順調に調整が進んでいるようです。


パーフェクトは、I井さんが4回記録するなど結構
出ていました。また、隣接した的台の3レーンが、
同時にパーフェクトという、ちょっと珍しいシーンもありました。I井さん、F見さん、A藤さん
の3人で達成されました。



新入会のT井さんも、基本動作に苦戦しながらも
高得点を出していました。あまり無理せず頑張っ
てください。


次回の練習は10月5日土曜日、 14:30~17:30 三木
町防災センター3階大ホールで行います。
Posted by こにこパパ at
13:49
│Comments(2)
2019年09月23日
今日はファッションショーの日
9月21日土曜日の練習は、20名(4支部5名)の参加者でした。先週入会のT井さんがマイ吹矢道具で、
今日入会のI川くん(高2)が初の練習参加でした。吹矢用具の注文も完了し、来月から本格練習へ。

今日の成績優秀者は2名。N坂さん(庵治支部)と
A藤さんでした。

今日はパーフェクトがほとんど出ず、K地さん(高松支部)の1回のみでした。珍しいですね。
湿度が高くてやや低調なコンディションだったのかも・・・
次回の練習日は9月26日木曜日、13:30~16:30
三木町防災センター3階大ホールで行います。
お間違いなきように!
行事連絡
9月28日土曜日は、徳島県美馬市で中四国ブロック徳島大会があり、当支部から6名が参加します。
大会初参加の方もおられます。参加の皆さん、楽しんできてください!!
今日入会のI川くん(高2)が初の練習参加でした。吹矢用具の注文も完了し、来月から本格練習へ。

今日の成績優秀者は2名。N坂さん(庵治支部)と
A藤さんでした。

今日はパーフェクトがほとんど出ず、K地さん(高松支部)の1回のみでした。珍しいですね。
湿度が高くてやや低調なコンディションだったのかも・・・
次回の練習日は9月26日木曜日、13:30~16:30
三木町防災センター3階大ホールで行います。
お間違いなきように!
行事連絡
9月28日土曜日は、徳島県美馬市で中四国ブロック徳島大会があり、当支部から6名が参加します。
大会初参加の方もおられます。参加の皆さん、楽しんできてください!!
Posted by こにこパパ at
14:30
│Comments(2)
2019年09月17日
今日はコスモスの日
9月14日土曜日の練習日は忙しい1日でした。
昇段(級)認定試験があったり、体験者が 複
数名来たりと、公認指導員達は練習そっち
のけで大奮闘。そんな中21名(3支部3名)の
参加者が熱心に練習していました。

昇段(級)認定試験は、1名が2段を、2名が1級
を受験し、全員が見事合格。おめでとうござ
います。また次の段級位を目指して頑張りま
しょう!
体験者は3名。先日井戸公民館のウエルネス
吹矢教室を受講されたT井さんが入会、早速
吹矢用具を注文されました。
行事の多さのせいか、今日の成績優秀者は
N坂さん(庵治支部)お1人でした。

連絡事項
9月15日日曜日は、愛媛県松前町で「えひめ
スポーツウエルネス吹矢オープン大会」が
開催されました。参加者は東京から島根まで
の102名の会員達でした。当支部からは、3名
参加。Hrさんが6位と、惜しくも入賞を逃し
ました。次回の大会は、徳島での中四国大会
なので、参加者の皆さん上位入賞を目指して
頑張りましょう!

次回の支部練習日は、9月21日土曜日三木町
防災センター3階ホールで行います。多数の
方々の参加、よろしくお願いします!
昇段(級)認定試験があったり、体験者が 複
数名来たりと、公認指導員達は練習そっち
のけで大奮闘。そんな中21名(3支部3名)の
参加者が熱心に練習していました。

昇段(級)認定試験は、1名が2段を、2名が1級
を受験し、全員が見事合格。おめでとうござ
います。また次の段級位を目指して頑張りま
しょう!
体験者は3名。先日井戸公民館のウエルネス
吹矢教室を受講されたT井さんが入会、早速
吹矢用具を注文されました。
行事の多さのせいか、今日の成績優秀者は
N坂さん(庵治支部)お1人でした。

連絡事項
9月15日日曜日は、愛媛県松前町で「えひめ
スポーツウエルネス吹矢オープン大会」が
開催されました。参加者は東京から島根まで
の102名の会員達でした。当支部からは、3名
参加。Hrさんが6位と、惜しくも入賞を逃し
ました。次回の大会は、徳島での中四国大会
なので、参加者の皆さん上位入賞を目指して
頑張りましょう!

次回の支部練習日は、9月21日土曜日三木町
防災センター3階ホールで行います。多数の
方々の参加、よろしくお願いします!
Posted by こにこパパ at
19:01
│Comments(2)
2019年09月08日
今日はクリーナーの日
9月7日の練習は、強い風が吹く蒸し暑い1日
でしたが、20名(4支部4名)の参加者がありま
した。
今日の成績優秀者は4名。男性の外人部隊が
190点台を記録していますが、当支部の女性
陣も頑張ってくれました。1位がK地さん(高
松支部)、2位はN坂さん(庵治支部)、3位が
Hsさん、4位はHrさんでした。おめでとう
ございます。

パーフェクトも高得点獲得者を中心に記録
されていました。
次回の練習日は昇段(級)試験です。受験者の方々はリラックスして日頃の実力を発揮してください。
前回のブログでの質問:8/24はドレッシングの日
です。なぜでしょう?
答:①カレンダーの表示で、野菜の日の8/31の上
に8/24が乗っている=野菜に乗っている
②8×3×1=24 野菜を掛ける
ということで、ドレッシングという訳です。
次回の練習日は、9月14日土曜日14:30~17:30
三木町防災センター3階ホールで行います。
でしたが、20名(4支部4名)の参加者がありま
した。

今日の成績優秀者は4名。男性の外人部隊が
190点台を記録していますが、当支部の女性
陣も頑張ってくれました。1位がK地さん(高
松支部)、2位はN坂さん(庵治支部)、3位が
Hsさん、4位はHrさんでした。おめでとう
ございます。

パーフェクトも高得点獲得者を中心に記録
されていました。
次回の練習日は昇段(級)試験です。受験者の方々はリラックスして日頃の実力を発揮してください。
前回のブログでの質問:8/24はドレッシングの日
です。なぜでしょう?
答:①カレンダーの表示で、野菜の日の8/31の上
に8/24が乗っている=野菜に乗っている
②8×3×1=24 野菜を掛ける
ということで、ドレッシングという訳です。
次回の練習日は、9月14日土曜日14:30~17:30
三木町防災センター3階ホールで行います。
Posted by こにこパパ at
20:10
│Comments(2)
2019年09月01日
今日は野菜の日
8月24日はドレッシングの日だそうです。
なぜだかわかりますか?
8月31日土曜日の練習は、雨が降ったりやんだり
の鬱陶しい1日でしたが、15名(4支部4名)の参加
者でした。

天気の影響もあってか、今日の成績優秀者は2名
でした。1位がI井さん、2位はI宮さんでした。

残念ながら写真はありませんが、今日のパー
フェクトはF見さん、I宮さん、H原さん、
Hsさんでした。おめでとうございます!
行事報告です。
⚫️8月24日土曜日9時30分から、三木町井戸公民
館で、スポーツウエルネス吹矢教室を開催。
10名の参加者でした。当支部からは、H副支部
長御夫妻と当方の3名で指導しました。

参加の皆さん、結構いい成績をあげられました
が、若かりし頃に弓道をされていたN野館長
さんが、なんとパーフェクトを2回も記録され
ました。素晴らしい。当支部にスカウトしたー
い!

⚫️8月30日金曜日の9時30分から、さぬき市前山
の道の駅「ながお」周辺でフィールドウエル
ネス吹矢大会を開催しました。
当日は生憎の雨模様で、急遽研修センターで
の開催としました。参加者は18名。四国最北端
庵治支部5名、源平の里牟礼支部5名、さぬき三
木支部8名(内準支部員2名)でした。
今回初めてのフィールドウエルネス吹矢大会開
催であり、 限定的な条件での開催としました。

成績は、1位:I井yさん(三木) 5R149点、2位:
Hhさん (三木)147点、3位:T田さん 147点。
飛び賞:H田さん(庵治)、I熊(三木)
パーフェクトは、K田さん(庵治)、A部さん(三
木)の2名でした。
次回の開催は11月上旬を目処にすることで、皆
さんの了解を得ました。また、通知します。
さぬき三木支部の次回練習日は、9月7日土曜日
14:30~17:30三木町防災センター3階ホールで
行います。なお、9/14の練習日には昇段(級)試験
を予定しています。希望者は、当方かH副支部長
までご連絡ください。皆さん、挑戦しませんか?
なぜだかわかりますか?
8月31日土曜日の練習は、雨が降ったりやんだり
の鬱陶しい1日でしたが、15名(4支部4名)の参加
者でした。

天気の影響もあってか、今日の成績優秀者は2名
でした。1位がI井さん、2位はI宮さんでした。

残念ながら写真はありませんが、今日のパー
フェクトはF見さん、I宮さん、H原さん、
Hsさんでした。おめでとうございます!
行事報告です。
⚫️8月24日土曜日9時30分から、三木町井戸公民
館で、スポーツウエルネス吹矢教室を開催。
10名の参加者でした。当支部からは、H副支部
長御夫妻と当方の3名で指導しました。

参加の皆さん、結構いい成績をあげられました
が、若かりし頃に弓道をされていたN野館長
さんが、なんとパーフェクトを2回も記録され
ました。素晴らしい。当支部にスカウトしたー
い!

⚫️8月30日金曜日の9時30分から、さぬき市前山
の道の駅「ながお」周辺でフィールドウエル
ネス吹矢大会を開催しました。
当日は生憎の雨模様で、急遽研修センターで
の開催としました。参加者は18名。四国最北端
庵治支部5名、源平の里牟礼支部5名、さぬき三
木支部8名(内準支部員2名)でした。
今回初めてのフィールドウエルネス吹矢大会開
催であり、 限定的な条件での開催としました。

成績は、1位:I井yさん(三木) 5R149点、2位:
Hhさん (三木)147点、3位:T田さん 147点。
飛び賞:H田さん(庵治)、I熊(三木)
パーフェクトは、K田さん(庵治)、A部さん(三
木)の2名でした。
次回の開催は11月上旬を目処にすることで、皆
さんの了解を得ました。また、通知します。
さぬき三木支部の次回練習日は、9月7日土曜日
14:30~17:30三木町防災センター3階ホールで
行います。なお、9/14の練習日には昇段(級)試験
を予定しています。希望者は、当方かH副支部長
までご連絡ください。皆さん、挑戦しませんか?
Posted by こにこパパ at
20:28
│Comments(2)